当音楽祭では、音楽祭創設当初より、有料コンサートとあわせて、内外のトップ・アーティストの賛同のもと、教育プログラムを開催しております。また、当音楽祭をより深く、より多くの方に楽しんでいただくため、講座や小さなお子様にもご来場いただけるコンサート等、特別プログラムをご用意しました。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

新しくなった楽しみかた聴きどころ講座。
今年度は多彩な内容で全5回開催します!


【申込資格】小学生以上
※第4回は、当日の演奏会のチケットを購入していること
【参加費】1名 500円/回
【定 員】各40名 ※第2回は80名 
     ※応募者多数の場合、抽選


New!楽しみかた聴きどころ講座チラシ


開催日・講師


《第1回》クラシックコンサートへ行こう


2025年5月24日(土)14:00~16:00
北九州市立響ホール(八幡東区平野1-1-1)


講師:広瀬大介(ひろせだいすけ)[音楽学・音楽評論]


初心者でも分かりやすく今年の響ホールラインナップの一部をレクチャーするほか、客席を移動して聴き比べたり響ホールや所蔵楽器の見学なども行います。

《第2回》第九を語る


2025年6月28日(土)14:00~16:00
西日本工業大学 小倉キャンパス(大講義室/3階303)


篠崎史紀(しのざきふみのり)[ヴァイオリン/北九州市文化大使]
広瀬大介(ひろせだいすけ)[音楽学・音楽評論]


今秋の音楽祭のメインイベント、マロオケによるベートーヴェンの「第九」。コンサートマスターの篠崎史紀氏が第九について語ります!

《第3回》北九州国際音楽祭へ行こう


2025年9月7日(日)14:00~16:00
西日本工業大学 小倉キャンパス(大講義室/3階303)


講師:広瀬大介(ひろせだいすけ)[音楽学・音楽評論]


今年の音楽祭ラインナップの演奏者や曲目について深掘り解説!クラシック音楽について、楽しく詳しく学べます。

《第4回》アーティスト・トーク

2025年10月18日(土)終演後~1時間程度
北九州市立響ホール・リハーサル室(八幡東区平野1-1-1)

堤 剛(つつみつよし)[チェロ/令和6年度文化勲章受章]
進行:広瀬大介(ひろせだいすけ)[音楽学・音楽評論]

《チェロ・アンサンブル》コンサート終了後、堤 剛氏によるアーティスト・トークを開催!日本を代表するチェリストの素顔に迫ります。

《第5回》新春・邦楽講座 ~『共鳴する音楽会』に向けて~

2026年1月12日(月・祝)14:00~16:00
北九州市立響ホール(八幡東区平野1-1-1)

野村峰山[尺八/人間国宝]
藤本昭子[三絃]
今藤長龍郎[長唄三味線]

2026年2月に開催する邦楽とクラシック音楽を融合させたコンサート『共鳴する音楽会』の魅力をお伝えします!
楽器体験もあります。


お申込み方法


専用の申込フォームをご利用いただくか、通常はがきに①~⑧をご記入の上、下記宛先までお送りください。
(1枚につき2名様まで)
①ご希望の講座(第1回/第2回/第3回/第4回/第5回)
②お名前(よみがな) ③年齢 ④住所 ⑤電話番号
⑥メールアドレス ⑦同行者名(よみがな) ⑧同行者年齢

応募者多数の場合は抽選とし、各回申込締切後に結果をお知らせします。

■申込期間
第1回(5/24) → 4/1(火)~4/18(金)必着、結果は4月下旬
第2回(6/28) → 4/1(火)~5/20(火)必着、結果は5月下旬
第3回(9/7) → 6/2(月)~8/1(金)必着、結果は8月上旬
第4回(10/18) → 7/8(火)~9/10(水)必着、結果は9月中旬
第5回(2026.1/12) → 9/1(月)~11/20(木)必着、結果は11月下旬


■■■お問合せ・お申込先■■■


▼専用の申込フォームの場合
こちらから
<入力時の注意点>
それぞれの申込開始日以降、参加希望の講座の申込フォームからお申込みください。
※1講座でも複数講座でもお申し込み可能
※第4回の参加には当日の演奏会のチケットが必要です。

▼通常はがきの場合
〒805-0062
北九州市八幡東区平野1-1-1
響ホール音楽事業課「楽しみかた講座」係

※1講座でも複数講座でもお申し込み可能
※第4回の参加には当日の演奏会のチケットが必要です。
※申込開始日以前でもお送りいただけます。但し、抽選結果は各回申込締切後になります。


特別プログラム

お問い合わせ先

(公財)北九州市芸術文化振興財団
響ホール音楽事業課

〒805-0062
北九州市八幡東区平野1-1-1響ホール内
TEL.093-663-6661

受付時間:
9:00~17:00[土日祝日除く]

チケット購入の際はこちら
(9:00~17:00[土日祝日除く])

093-663-6567